『特製もつ煮込み』販売のお知らせ
重要なお知らせ(一部表示)
important_cat2
東毛給食センターは従業員様の福利厚生施設としてセントラルキッチン方式の社員食堂の導入をご提案いたします。
*セントラルキッチン(CK)方式所員食堂の特徴
1.調理機器が少なくて済む(新規の場合は特に違いが判ります)
2.現地で調理しない為、調理師・栄養士を配置しなくても運営可能。
3.最小限の人員で多彩なメニューが提供可能。
HACCP高度化認定の本工場でつくるから安心・安全。
大手様との相見積大歓迎です。
お問合せはお気軽にコチラから♪
東毛福祉事業協同組合(東毛給食センター)は経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」の認定を目指しています。
「健康経営優良法人認定制度」とは
健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取組みや日本健康会議が進める健康増進の取組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的としています。
管理栄養士による介護食に特化したブログが更新されましたのでお知らせいたします。
群馬県で介護食と言えばクックチル製法の『スマイルクック』!
11月24日(木)は「和食の日」ということで、「秋の味覚」で和食の献立となっております。ぜひご賞味ください。
にこにこ食堂(群馬県太田市本町29−1 ものづくりイノベーションセンター 1F)は運営母体である一般財団法人 地域産学官連携ものづくり研究機構様(代表理事 清水 聖義)ならびに群馬大学太田キャンパス様のご意向により2024年の末を以って閉店する事になりました。
にこにこ食堂閉店のお知らせ (一般財団法人 地域産学官連携ものづくり研究機構 様 HP)
2011年6月14日の開店以来13年6ヶ月の長きに亘り営業できましたのも 学生様ならびに地元の皆々様方のお力添えの賜物であり、業務受託者として心より感謝申し上げます。
酷暑のダメージを回復だ
10月「スタミナフェア」開催のお知らせ
東毛給食センターは従業員様の福利厚生施設としてセントラルキッチン方式の社員食堂の導入をご提案いたします。
*セントラルキッチン(CK)方式所員食堂の特徴
1.調理機器が少なくて済む(新規の場合は特に違いが判ります)
2.現地で調理しない為、調理師・栄養士を配置しなくても運営可能。
3.最小限の人員で多彩なメニューが提供可能。
HACCP高度化認定の本工場でつくるから安心・安全。
大手様との相見積大歓迎です。
お問合せはお気軽にコチラから♪
管理栄養士による介護食に特化したブログが更新されましたのでお知らせいたします。
群馬県で介護食と言えばクックチル製法の『スマイルクック』!
10月31日(木)は「ハロウィン」ということで、夕食のメニューがかぼちゃを使ったシチューとなっております。ご飯も、チキンライスになりますよ。ぜひご賞味ください。