こんにちは。群馬県にあります東毛給食センターのスマイルクック(介護食)の献立の担当をしております亀田と申します。
10月に入り、少しは秋らしく朝晩気温が下がり過ごしやすくなってきましたね。飲み物なども冷たいものではなく、温かい飲み物を飲むことがだんだんと増えてきました。また、焼き芋など美味しい季節になってきました。寒くなってくると、感染症なども増えてきますので、手洗い・うがいなどの予防をしっかり行っていきましょう。
<スマイルクック11月分からのお知らせ>
11月24日(月)は「和食の日」ということで、夕食は「秋の味覚」を使用した献立となっております。ぜひご賞味ください。
<旬の食材メモ>
今回の旬の食材はサンマ。旬は9月~11月。今日の朝ニュースで昨日開催されていた東京の目黒のサンマ祭りについてみてきたのでサンマにしました。ちょうど今が旬の秋の味覚です。
サンマは、サバや、イワシと同じ青魚に分類されます。主な栄養素としては、タンパク質を豊富に含んでおりまた、DHA・EPAなどの不飽和脂肪酸も多く含まれているとのこと。その他にもビタミンB群・ビタミンD・カルシウム・鉄分などが比較的多く含まれているといわれています。ですので、缶詰など骨まで食べられるような調理がされているものは栄養を多く摂取することができるので良いと思います。
鮮度の良いサンマの見分け方は、下あごが黄色い物が良いそう。悪くなってくると黄色→茶色に変色してくるとのこと。また内臓から傷み始めるためお腹が固い物の方が新鮮とのことです。
調理方法としては塩焼きが一番でしょうか!あとは、蒲焼きなどもあるでしょうか。あとは先ほども出しましたが缶詰などを利用しても良いと思います。手軽に骨まで丸ごと食べられますしね。
ぜひ、今が旬のサンマを健康つくりの1つとして食事に取り入れてみてはいかがでしょうか!
<ヘルシーランチからのお知らせ>
10月よりヘルシーランチが「スマートミール」となりました。
ヘルシーランチではスマートミールの基準(ちゃんと450~650㎉未満)
栄養バランスを考えて「ちゃんと」食べたい一般女性向けとなります。
スマートミールとは?
健康づくりに役立つ栄養バランスのとれた食事のこと
つまり1食の中で主食・主菜・副菜が揃い、野菜たっぷり
食塩のとり過ぎにも配慮した食事のことです。
詳しい内容はこちらから!
※スマートミールだけで、健康になったり、生活習慣病が予防できるわけではありません。
健康づくりには、スマートミールのような、栄養バランスのとれた食事を継続的に食べ、積極的に体を動かし、禁煙、
節酒を心がけるなど適正な生活習慣が重要です。
また、現在治療を受けておられる方は主治医にご相談の上、スマートミールをご利用ください。
これからも群馬県にあります東毛給食センターのスマイルクック(介護食)をよろしくお願い致します。介護食の試食も行っておりますので、ぜひお問い合わせください。
これからもスマイルクックをよろしくお願いいたします。