【群馬の介護食は東毛給食】管理栄養士のブログ 9月

【群馬の介護食は東毛給食】管理栄養士のブログ 9月

こんにちは。群馬県にあります東毛給食センターのスマイルクック(介護食)の献立の担当をしております亀田と申します。

 

9月に入りまして本日は、15日「敬老の日」です。9月も半月終了しましたが、まだまだ暑い日が続いてますね。暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、来週のお彼岸が来る頃には暑さも落ち着くといいですね。買い物に行くと入ってすぐのところにシャインマスカットがいっぱい並んでいました。今年は安いとニュースなどで見たのですが、安いとは言えそこそこのお値段ですよね。いつも食べたいと思って買おうか迷うのですが、結局買ってはいません。いつか1回ぐらいは食べたいと思います。

 

 

 

<スマイルクックからのお知らせ>

10月31日は「ハロウィン」ということで夕食はチキンライスとパンプキンシチューなどとなっております。

ぜひご賞味ください。

 

 

 

 

<ヘルシーランチよりお知らせ>

10月1日よりヘルシーランチが「スマートミール」となります。

ヘルシーランチではスマートミールの基準(ちゃんと450~650㎉未満)

栄養バランスを考えて「ちゃんと」食べたい一般女性向けとなります。

スマートミールとは?

健康づくりに役立つ栄養バランスのとれた食事のこと

つまり1食の中で主食主菜副菜が揃い、野菜たっぷり

食塩のとり過ぎにも配慮した食事のことです。

詳しい内容はこちらから!

※スマートミールだけで、健康になったり、生活習慣病が予防できるわけではありません。

健康づくりには、スマートミールのような、栄養バランスのとれた食事を継続的に食べ、積極的に体を動かし、禁煙、

節酒を心がけるなど適正な生活習慣が重要です。

また、現在治療を受けておられる方は主治医にご相談の上、スマートミールをご利用ください。

 

 

 

 

<旬の食材メモ>

今回は「すだち」です。旬は8月~10月で今がちょうど旬のものです。

すだちは昔から酢として料理に使われていたことから「酢橘」と呼ばれるようになったのだそうです。大きさはピンポン玉ぐらいの大きさでほとんどが徳島県で生産されています。

栄養はカリウムやビタミンC、クエン酸が豊富で風邪予防や疲労回復・美肌効果があるそうです。また、皮にはレモン以上のビタミンCやカリウムが含まれているとのこと。

すだちは、秋と言えはマツタケやさんまなどの焼き魚や刺身、湯豆腐などに添えられているのが多いでしょうか!果汁の酸味で塩味を控えても美味しく感じられるため、減塩の効果も期待できます。最近ではスライスして、そばやうどんなどの麺料理によく使われていますね、彩りが綺麗でおいしそうです。あとはスライスして定番のはちみつ漬けなどにしても良いとのことです。

今回なぜ、すだちを取り上げたかというと、先月の終わりに出かけ先で四国の物産展を開催していてそこで買い物した時におまけでいただいたのがすだちでした。なかなか、家で使うこともなかったので取り上げてみました。ぜひ見かけたときにはぜひ料理に使用してみてはいかがでしょうか!!

 

 

 

 

これからも群馬県にあります東毛給食センターのスマイルクック(介護食)をよろしくお願い致します。介護食の試食も行っておりますので、ぜひお問い合わせください。

これからもスマイルクックをよろしくお願いいたします。

 

 


お問合わせはこちら

東毛給食センターへのお問い合わせは、こちらよりお願いします。

お問合わせはこちら

配達エリア

産業給食(配達弁当)/仕出料理

産業給食(配達弁当)/仕出料理

太田市・大泉町・邑楽町、千代田町、熊谷市、伊勢崎市の一部、桐生市の一部、みどり市の一部

  • 館林市、明和町、板倉町は
    「館林給食センター様」(0276-72-3211)が販売及び配達をいたします。
    基本は5食以上(とうもうランチは10食以上)・仕出料理は10食以上

社員食堂

社員食堂

太田市・大泉町・邑楽町、千代田町、熊谷市の一部、桐生市の一部、みどり市の一部

  • 食数はご相談ください。

お食事宅配

お食事宅配

■昼食宅配:大泉町
■夕食宅配:大泉町・太田市の一部(九合・沢野・宝泉地区)

介護向け給食(クックチル)

介護向け給食(クックチル)

群馬県・栃木県・埼玉県・茨城県
※一部エリアについては、クロネコヤマト様による物流配送となり、お客様へのご対応はオンライン(Zoom)、メールまたはお電話にてお受けさせていただきます。